ブログ
社内勉強会開催
2014.04.19
過去の記事
タカフジでは今年より
業務改善提案書を各部署から
「もっとこうしたら良くなる」という提案を
募ることになりました。
その第一段階として
メールをより戦略的に活用する勉強会を開催しました![]()
![]()
![]()
講師は提案者の尾上次長です
![]()
社内で戦略的にかつ、より分かりやすいメールの
やり取りしている有坂課長と中村係長のメールを参考例にして、
社員で勉強をしました!
電話やファックスよりも、
メールでのやり取りが多くなってきています。
そのメールをみんなで戦略的に活用しよう
というのが本日のテーマでした。
日頃、メールでこれは常識?非常識?といった
疑問も飛び交い、有効な勉強会になりました。
最後に清水専務より、
「メールを送りっぱなしにするのではなく
社内であれば一言声をかけること
取引先であれば電話でメールの件を連絡する
心遣いの
コミュニケーションが大切だ」
と話されていました。
メールは便利ですが、
少し一方的な感じも否めないですよね。
やはり最後はコミュニケーションが大事ですね![]()
![]()
今後も、社内で会社がより良くなる為に皆で勉強をして、
信頼されるタカフジになるよう、日々努力してゆきます
株式会社 タカフジ